top of page



ヨットとは
photo
ヨットの種類


ヨットには沢山の種類があります。私たちが乗っている船は二人乗りのディンギーという種類です。大学生の部活では470級とスナイプ級の二つのクラスが存在しますが、現在千葉大学ヨット部では470級のみで活動をしています。(左上がスナイプ、右上が470)
ヨットとは
ヨットとは、帆を使い風の力だけで動く船のことです。
舵と帆を操り、時にはぶら下がり、傾いた船を起こして前にむかって速く走らせるようにしているのです。
ヨットにはほかのスポーツと同様に大会があり、レース方式で競い合います。下の写真のように、海にうたれたマークを回っていきます。
追い風、向かい風、横風など、様々な方向から吹いている風を利用して、少しでも早くマークにたどり着くように操船します。
風上に向かって走らせるメカニズム、速く走らせるための工夫など、さまざまなところで物理的な原理がでてきて、その仕組みを知るだけでもとてもおもしろいです。
また、速く走らせられた時に受ける風や波の音、感じるスピードは、ほかのスポーツでは感じられない快感があります。
興味がある方は是非一度、セーリングにいらしてください!
bottom of page